訪問リハビリマッサージ
ご自宅に訪問してリハビリマッサージ・はり・きゅう治療を行います。全額保険適用
(但し医師の同意書が必要となります。)
詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせはこちらをクリック<当院の訪問鍼灸マッサージ>
病気やケガ、加齢などで何らかの障害を抱えてしまい自力で治療院に来られない方を対象に、ご自宅や入居されている施設などに訪問して施術を行います。 疾病や症状の治療だけではなく、心地いい鍼、灸、マッサージを行い機能訓練、疲労回復、ストレスの軽減など可能な限り患者様とご家族の要望に沿える施術をさせていただきます。

<訪問マッサージと訪問リハビリ>
・訪問マッサージは、筋力の維持や向上、麻痺や拘縮がある人のための関節可動域の維持や拡大、むくみやしびれがある人には血液やリンパ液の循環の改善を行います。また当院では、ご要望により強度なコリや疼痛がある人のための痛みや筋緊張の緩和およびストレスの緩和なども行わせていただきます。
・訪問リハビリは、理学療法士や作業療法士などにより、主に要支援・要介護者が在宅で日常生活を送るために必要な身体機能の回復や維持をするリハビリテーションです。

<当院が行っている訪問マッサージの例>
・脳梗塞、脳出血等の後遺症による麻痺や関節拘縮があり歩行困難
・脊髄損傷 事故等による損傷で麻痺や関節拘縮があり、歩行困難
・小児麻痺 先天性疾患等により小児であっても歩行困難や関節拘縮等を生ずる症状
・変形性関節症 膝関節、股関節、脊椎等の変形により歩行困難や関節拘縮等を生ずる症状
・パーキンソン病、ALS、関節リウマチ等の難病による筋萎縮や関節拘縮があり歩行困難
・廃用症候群 加齢等により筋肉が萎縮し歩行困難や関節拘縮等を生ずる症状
上記の症状に対してマッサージで硬くなった筋肉を緩め関節の動きを滑らかにし、機能訓練で使える筋力を増強させていただきます。必要な方には歩行状態を安定させるためのリハビリを行います。 また、痛みや痺れ、むくみを伴う事例も多いので、ご要望によりマッサージで各症状の緩和施術も行っています。<当院が行っている訪問鍼灸の例>
・神経痛 坐骨神経痛などにより歩行困難
・五十肩 他の疾患により歩行が困難な方で肩関節の痛みが酷く手が上がりづらい症状
・リウマチ 関節が腫れて痛み歩行が困難な方
・頚腕症候群 他の疾患等により歩行が困難な方で頸、肩、腕の痛み等で日常生活に支障をきたす方
上記の症状に対して、その状態を見極め経絡(気の流れ)や経穴(ツボ)に鍼または灸を行います。 また必要に応じて機能訓練や歩行状態を安定させるためのリハビリも行います。私達は訪問鍼灸マッサージを通して病気やケガで、痛い・苦しい・歩けない等、自分の辛さを解ってもらえないというネガティブな気持ちを、心地いい、身体が楽になった、動きやすくなった、もっと動きたいと思うポジティブな気持ちになっていただく為のお手伝いを、ご家族と一緒に行っていきます。
また訪問鍼灸マッサージは無料の体験治療も行っております。
<施術までの流れ>
1. 当院へ電話にてお問い合わせ下さい。
担当者が治療院にいればそのまま詳細な説明させていただきます。 担当者は主に訪問施術を行っているので、後ほどこちらからお電話をかけなおす事が多いと思われますがご了承ください。
↓2.担当者が折り返しご連絡いたします。
施術までの流れを説明させていただきます。 また、必要であれば直接お伺いしてお身体の状態を確認し同意書取得の流れ、施術時間、料金等の説明もさせて頂きます。
↓3. 3か月に一度、同意医師、ケアマネなどの介護担当者へ報告書を提出させていただきます。
↓4. 6か月に一度、お体の状態を検査させていただき、必要に応じて施術プランの見直しをさせていただきます。
↓5. 必要に応じてケアマネや訪問リハビリ担当者との会議を行わせていただきます。
受付
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | ○ |
院内治療の受付AM10:00〜PM11:00 出張治療の受付AM10:00〜PM10:30 定休日 金曜日 TEL:0476-92-7083